◆COMIC恐竜物語(1)刊行のお知らせ◆ 2013年1月8日、ポプラ社より「COMIC恐竜物語(1) アロサウルスのいた時代」が刊行されます。 「DINO2」に加筆修正し、真鍋真先生にご監修頂きました。 二巻以降、順次刊行の予定です。 よろしくお願い致します。 http://www.amazon.co.jp/COMIC%E6%81%90%E7%AB%9C… トラックバック:0 コメント:4 2012年12月26日 続きを読むread more
ご無沙汰してます。 最近、新しくしたパソコンが、使いこなせてません。 仕事明けの今日は、チーフに教えてもらうことも出来ず四苦八苦してます。 えっと…これは新装版17巻のカバーになるのかな? さて、現在、大阪大学の総合学術博物館で開催中の特別展『巨大ワニと恐竜の世界』で、5月3日に予定されているワークショップ… トラックバック:0 コメント:6 2012年04月11日 続きを読むread more
2012 ツーソン フォッシル&ミネラルショー ーその4- その他、目に留まった標本をいくつか…。 こちら、BHIではなく、ボーン・クローンさんが扱ってるスタンの6分の1モデル。豪華(?)なケースに納まっています。 池袋ショーでもお馴染み、トレジャー・オブ・ジ・アースさんトコには、なぜか戦車が…たしかに、化石のように古いタイプですが…。 … トラックバック:0 コメント:4 2012年02月07日 続きを読むread more
2012 ツーソン フォッシル&ミネラルショー ーその3- 今年から新しい会場が出来ました。品揃えの良い化石業者もチラホラ見かけたので、来年以降も要チェック!…です。 お馴染みのトリボルトさんのお店もこちらのテントにお引っ越し。 老舗として幅を利かせて、いつになく大物(アパトサウルスの全身骨格レプリカ)を展示。 新しい会場に客足を運ばせる為の配慮…かな? トリボルトさ… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月07日 続きを読むread more
2012 ツーソン フォッシル&ミネラルショー ーその2- こちらは『In the Beginning Fossils』さんのお店… エイニオサウルスの鼻の特徴的な角です。 こちらは、その亜成体の頭骨の部品だとか…。亜成体のうちは、派生的な形質が見られないため、鼻の上の角も普通…な感じです。 …となると、ホントにエイニオサウルスの子供かどうかハッキリしないように思え… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月06日 続きを読むread more
こんなコトも有るんですねぇ…。 少し前に撮ったものなんですが、ちょっと珍しいんじゃないかと思う画像を…。 この写真をご覧になって、妙な事にお気づきでしょうか? ピンクの花はヒルザキツキミソウ(昼咲き月見草)。蜂のような透明な翅を持ったオオスカシバ(大透かし羽)は昼行性の蛾です。 ちょっとしおれた花の蜜を吸うオオスカシバ… トラックバック:0 コメント:1 2011年11月26日 続きを読むread more
前言撤回 日曜の午後、丹波から戻りました。 土曜日のイベントの後、食肉目哺乳類がご専門の荻野慎太郎先生に誘われて、小田画伯や造形作家の徳川君らによるグループ展に…。 若手アーティストの皆さんとの会食…飲み会…かな?…にも参加させて頂いて楽しい時間を過ごしました。 その夜…です。 京都のホテルで就寝中、腹部の痛みに目が覚めま… トラックバック:0 コメント:2 2011年11月23日 続きを読むread more
そうそう… 今月号…第7話のおさらいもしとかないと…ね。 今回のボク的拘りは、ちょっとずぅつ若いキャラクターたち…かな(笑)。 ホントは1年でそんなに変わるとも思えないんですが、旧作『特攻の拓』の時、みんな高校生にしては、ちょっと老け顔でしたもんね? デビュー作の『名門!多古西応援団』もそうでしたが、そこそこ迫力のあるキャラク… トラックバック:0 コメント:4 2011年09月29日 続きを読むread more
本日、佐賀入り …というわけで、行ってからも、帰ってからもしばらくは更新してる暇無さそうなので、今のうちに今夏の恐竜関連イベントについて御報告。 …と言っても、日本全国あちこちで大小様々な恐竜関連イベントが開かれていますので、ボクが個人的に多少なりとも関わったり関わりそうなイベントに絞らせて頂きます。 今日からお世話になる佐賀の県立宇宙… トラックバック:0 コメント:10 2011年07月30日 続きを読むread more
佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」の『恐竜展Ⅱ』 気がつけば、もう世間は、そろそろ夏休みなんでしょうか? …というわけで、夏休みに合わせた告知も今のうちにしておかなくちゃ…と。 先ず紹介しなくちゃいけないのはボクも関わってる、佐賀県は武雄の佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」で開催される『恐竜展Ⅱ』。 去年、変化球とも言える「角竜展」で成功を納めた「ゆめぎんが」が、今年は… トラックバック:0 コメント:12 2011年07月17日 続きを読むread more
ヴィットーリオ・コスタンティーニさんの作品 突然ですが、ベネチアで一目惚れしたガラスで作られた小動物たちの画像を貼らせて頂きます。 コメントを寄せて下さったベネチアンさんに感謝を込めて…。 上の魚…、一見、胸びれがエラの中程にあるように見えますが、照明が偶然、ヒレのような形に映り込んでいるだけです(笑)。 … トラックバック:0 コメント:4 2011年07月17日 続きを読むread more
原点に返って…(?) お約束してた『特攻の拓 Early Day's』のおさらい(?)…も一通り済んだので、久しぶりに恐竜の話題を…。 御報告が遅くなりましたが、実は先月、中国に行って来ました。 我が家にあった化石標本を中国の研究機関に寄付しようとしたら、思いのほかオオゴトになってしまって、贈呈式を北京で…とか、ついでに常州で開催されるシンポジウ… トラックバック:0 コメント:6 2011年05月26日 続きを読むread more
地元…と言えば… タヌキやハクビシンの居る三軒茶屋は、今住んでる地元ですが、18歳まで過ごした地元、静岡県の掛川市もちょっと前にスポットライトを浴びまして…。 先日、NHKの『ためしてガッテン』でウチの田舎の緑茶が取り上げられたんです。 なんでも掛川市の癌発生率が日本一低いということで、長寿の里…ってことになってる…とか。 その… トラックバック:0 コメント:7 2011年02月22日 続きを読むread more
三茶だったら、あの獣も! ご無沙汰してます…という挨拶から始まるのが恒例になりそうですね(笑)。すみません。 さて、ちょっと前の『飛び出せ!科学くん』の特別番組。 僕の地元、三軒茶屋に「獣が…」というので「もしや、うちのマンション(仕事場)にも去年の夏くらいから出没し始めた…アイツのことか?」…と思って視たんですが…見当外れでガッカリ。 … トラックバック:0 コメント:4 2011年02月21日 続きを読むread more
春の足音 年末から待ってる三話目の原作がなかなか届かず、ちょっと暇になってきたので、寒風吹きすさぶ中、散歩してきました。 ここ数日、寒波が到来している東京ですが、其処此処に春の気配が…。 梅が丘の白梅。 陽当たりの良いところでは、梅がかなり花をほころばせています。 世田谷区役所の紅梅。 … トラックバック:0 コメント:2 2011年01月11日 続きを読むread more
恐竜・子供夢フォーラム 丹波竜化石工房のリニューアルオープンイベントに参加します。 参加申し込みは11月末までみたいですね。 ご都合がつく方、丹波でお会いしましょう! トラックバック:0 コメント:1 2010年11月15日 続きを読むread more
いきものつながりアート展 ご無沙汰してます。 恥ずかしいくらい更新を怠ってしまいました。 言い訳は申しません。この際、開き直って、先ずはお知らせしたいことをしれっと…(笑)。 現在、東京の品川区大崎で、松村しのぶさんも参加している『いきものつながりアート展』が開催されています。 生き物に深い想いを抱く六人のアーティスト… トラックバック:0 コメント:13 2010年11月14日 続きを読むread more